コード【7】(セブンス)をピアノで弾く。C7を元に詳細を解説

Noritoismとは?

ピアノ

ピアノ曲を作っています。

悩んでる人
ピアノでC7ってどうやって弾けばいいの?
7コードについて詳しく知りたい。
バリエーションや使い方も知りたい!
Noritoism
7コードは4和音で抑える音が1つ多いよ。
ドミナントモーションで必ず使う重要コードだよ。

 

◆ コード【7】の弾き方をピアノで
◆ 基本のもう2パターンと7コードの展開

この記事を書いた人

こういった私が解説します。

コード【7】の弾き方をピアノで

C7

C7

7コードは複雑さ、深み、若干の切なさといった特徴があります。
  • ”ド”がルート音
  • 長3度の”ミ”
  • 完全5度の”ソ”
  • 短7度の”シ♭”

この3つで構成されるテトラッド(4和音)が、C7です。

右手左手共に、1, 2, 3, 5の指を使って弾きます。

復習しましょう

ルート音とは、コードのキーになる音です。ベース音ですね。
長3度とは、ルートから3度且つ、黒鍵盤含め間に3つ音を含むものをいいます。
ルートから半音で5個目(ルート含む)って覚え方がおすすめです。
短3度もあり、間に2つ、ルートから半音4個目です。)
完全5度とは、ルートから5度且つ、数え上げる際白鍵が連続した部分があることをいいます。
ルートから半音で8個目(ルート含む)って覚え方がおすすめです。

短7度とは、完全5度から3度且つ、黒鍵盤含め間に2つ音を含むものをいいます。

ルートからだと、7度且つ、半音で11個目(ルート含む)です。
11個目数えるの大変なので、完全5度からの方が分かりやすいですよ。

長7度もあり、7度且つ、ルート含めそこから半音で12個目です。)

つまり、

  • ルート
  • ルートから半音で5つ目
  • ルートから半音で8つ目
  • ルートから半音で11つ目

この4つで構成されるテトラッド(4和音)であり、

複雑さ、深み、若干の切ない響きを持つものが7コードです。

若干の切なさは、7が短7度を含むコードだからです。
短3度だと、思いっきり切ないマイナーコードですもの、
「短」にはそういったニュアンスがあるのかもしれませんね。
長3度を短3度にすると、Cm7になります。

基本のもう2パターンと7コードの展開

C7の展開

白鍵と黒鍵が混ざった弾き方は、メジャー、マイナーで解説しています。
もし7コードを弾きづらく感じてしまう場合、一度復習をおすすめします。
関連記事

Noritoismとは? ピアノ曲を作っています。 Spotify Apple Music YouTube 悩んでる人 ピアノでCってどうやって弾けばいいの? バリエ[…]

関連記事

Noritoismとは? ピアノ曲を作っています。 Spotify Apple Music YouTube 悩んでる人 ピアノでCmってどうやって弾けばいいの? バリ[…]

右手は1, 2, 4, 5。左手は5, 3, 2, 1の指を使って弾きます。

もう1つのパターンはこちらです。

C7の展開

右手左手共に1, 2, 3, 5の指を使って弾きます。

実は4つ全て弾かないことも頻繁にあります。
その時は、「7」というくらいなので、短7度だけは省略せず演奏します。
どれを省略するかは、響きで都度決めます。好みですね。

次はC7の展開です。

7コードの展開

メジャーコード、マイナーコードではカデンツをご紹介しました。

7コードではルート、トニック、サブドミナント、ドミナントを全て7コードに置き換えてご紹介します。

C7のカデンツ

左から、このようになります。C7, Am7, Dm7, G7

T, T, SD, Dです。1度、6度、2度、5度です。

SDは本来F7とするところですが、同じSDである2度を使っても、このように違和感なく響かせることができます。

3和音から4和音となることで、わずかなニュアンスが追加され、
よりおしゃれな響きに変わりますよね。

トニック(1, 3, 6)、サブドミナント(2, 4)、ドミナント(5, 7)それぞれに該当するものは、他のものを使ってニュアンスを変えつつ、雰囲気は壊さずにいられます。

これを代理コードと呼びます。めちゃくちゃ応用利きますので、バシバシ使っちゃいましょう。

トニック、サブドミナント、ドミナントの基本については、こちらの記事でご紹介しています。

関連記事

悩んでる人 ピアノのコードは覚えたんだけど、 実際にどうやって使ったらいいの? Noritoism 簡単なルールを覚えてしまえば、 あとは組み合わせだよ。 ◆ 平行調と同主調 ◆ トニック・サブ[…]

まとめ

おさらいです。

◆ コード【C7】の弾き方をピアノで
◆ 基本のもう2パターンと7コードの展開
  • C7は、ド、ミ、ソ、シ♭で構成されている
  • 7コードは複雑さ、深み、若干の切なさといった特徴
  • 長3度を短3度にすればCm7になる
  • 4つ全部弾かないこともある。短7度だけは省略しない。
  • 3和音よりも4和音の方がより細やかなニュアンスを追加できる。

C7のお話でした。

7コードの初めの記事ということもあり、特徴を全て記載しています。

他の7コードでもし混乱したら、是非ここに戻ってきましょう。

 


7

C7 C#(D♭)7 D7 E♭7
E7 F7 F#(G♭)7 G7
A♭7 A7 B♭7 B7

C

Cm C7 CM7 C6
Csus4 Cadd9 Caug C-5
C9 Cm11 C13 Cdim

キー

C

C#(D♭) D D#(E♭)
E F F#(G♭) G
G#(A♭) A A#(B♭) B

Sponsored Link

flowkey
flowkey(フローキー)で、新しいピアノ学習を体験してみよう。