コード【sus4】(サスフォー)をピアノで弾く。Csus4を元に活用方法も解説

Noritoismとは?

ピアノ

ピアノ曲を作っています。

悩んでる人
ピアノでCsus4ってどうやって弾けばいいの?
sus4について詳しく知りたい!
実際どうやって活用すればいいの?
Noritoism
sus4は5度の入らない珍しいコードだよ。
マイナーsus4が存在しないことに注意!
T, SD, Dそれぞれに幅広く活用できる便利コード!

 

◆ コード【Csus4】の弾き方・響き方をピアノで
◆ sus4コードの解説
◆ コード【Csus4】の使い方・響き方をピアノで

この記事を書いた人

sus4は不安定要素がとても面白いコードです。

玄人でジャズっぽい響きから、ポップスのエンディングまで、幅広く活用されています。

まず、実際どんな音なのかをご紹介します。

コード【Csus4】の弾き方・響き方をピアノで

Csus4

Csus4

右手は1, 4, 5。左手は5, 2, 1の指で弾きます。

やや不安定な響きが特徴的ですね。それでは、sus4コードについて詳しく解説していきます。

sus4コードの解説

サスペンダー

sus4とは、直訳するとsuspended 4th(吊るされた4つ目)という意味です。

suspender=画像の英国紳士的なアレです。

suspension=自動車の、車輪を支えるパーツです。

suspend=吊るすの意味を持つ動詞です。つまりsus4とは、

  • 3度から4度に吊り上げる
  • 宙ぶらりんの4度

とも言われています。

構成音は3つです。

  • ルート
  • 完全4度
  • 完全5度

こちらで構成されたトライアド(3和音)です。

メジャーやマイナーコードの3度を、完全4度に吊り上げたものです。

1番の特徴は、3度が構成音に存在しないため、メジャーもマイナーもありません。

不安定な構成なので、浮遊させる、ふわっとしたような響きが特徴です。

それでは、実際の使い方を見ていきましょう。

コード【Csus4】の使い方・響き方をピアノで

「解決を遅らせる、もったいぶる」という効果があります。

トニック・サブドミナント・ドミナントで、それぞれの活用法をご紹介します。

トニック

トニックとセットで使う

Dm7→G7→Csus4→C:【Ⅱm7→Ⅴ7→Ⅰsus4→Ⅰ】

V7→Ⅰのドミナントモーション(1番気持ちのいい響き)の間に、Ⅰsus4を挟み込むことによって、完結をもったいぶる響きに変わります。

エンディングをドラマチックに演出したい時におすすめです。

トニックそのものとして使う

Csus4→Dm7→G7→Csus4:【Ⅰsus4→Ⅱm7→Ⅴ7→Ⅰsus4

ルートの3度がいつまでも鳴らないため、なんかしっくりこない、いつまでも不安定な響きです。

不確定な雰囲気を演出したい時におすすめです。

サブドミナント

サブドミナントとセットで使う

C→D7sus4→Dm7→G7:【Ⅰ→Ⅱ7sus4→Ⅱm7→Ⅴ7】

D7sus4とDm7の違いを聞き比べてみてください。D7sus4の完全4度(ソ)は、ルートCからすれば完全5度と同じ音です。

5度ということは、ドミナントの要素を含んでいることになります。

度数の復習!トニック=1, 3, 6 サブドミナント=2, 4 ドミナント5, 7

ドミナントの次はトニックに行きたいのに(ドミナントモーション)、もう一度サブドミナントへ。焦らしてますね。

トニックに落ち着くまで、3つもコードを使って焦らしに焦らしています。全力でもったいぶりたい時におすすめです。

サブドミナントそのものとして使う

C→D7sus4→G7→C:【Ⅰ→Ⅱ7sus4→Ⅴ7→C】

先ほど登場した、ドミナントの属性を持ったサブドミナントであるⅡ7sus4から、実際のドミナントⅤ7→Ⅰというドミナントモーションに繋げることで、

トニックに戻る(安定する)期待値をいい意味で裏切ることができます。コード進行を普通に終わらせたくない時におすすめです。

ドミナント

ドミナントとセットで使う

Dm7→G7sus4→G7→C:【Ⅱm7→Ⅴ7sus4→Ⅴ7→Ⅰ】

Ⅴ7sus4には、ルート音が含まれます。G7sus4なら、ソの4度上=ドですね。

ルートを含むドミナントなので、一瞬ドミナントモーションしたのかなと勘違いをさせるような安定感があります。

少しトリッキーな響きを持たせたい時におすすめです。

ドミナントそのものとして使う

C→Dm7→G7sus4→C:【Ⅰ→Ⅱm7→Ⅴ7sus4→C】

Ⅴ7sus4にはルート音が含まれるため、ドミナントモーションよりも優しめな解決となります。

マイルドな終わり方をさせたい時におすすめです。

まとめ

おさらいです。

◆ コード【Csus4】の弾き方・響き方をピアノで
◆ sus4コードの解説
◆ コード【Csus4】使い方・響き方をピアノで
  • sus4は3度が存在しないため、メジャーとマイナーの区別がない
  • 不安定ゆえトニックへ安定したがる
  • トニック、サブドミナント、ドミナントそれぞれに使い方があり、使用用途は非常に幅広い

Csus4のお話でした。

sus4コードの初めの記事ということもあり、特徴を全て記載しています。

他のsus4コードでもし混乱したら、是非ここに戻ってきましょう。

 


sus4

Csus4 C#(D♭)sus4 Dsus4 E♭sus4
Esus4 Fsus4 F#(G♭)sus4 Gsus4
A♭sus4 Asus4 B♭sus4 Bsus4

C

Cm C7 CM7 C6
Csus4 Cadd9 Caug C-5
C9 Cm11 C13 Cdim

キー

C

C#(D♭) D D#(E♭)
E F F#(G♭) G
G#(A♭) A A#(B♭) B