バリエーションや使い方も知りたい!
ドミナントモーションで必ず使う重要コードだよ。
◆ 基本のもう2パターンと7コードの展開
こういった私が解説します。
コード【E♭7】の弾き方をピアノで
- ”ミ♭”がルート音
- 長3度の”ソ”
- 完全5度の”シ♭”
- 短7度の”レ♭”
この4つで構成されるテトラッド(4和音)が、E♭7です。
右手左手共に1, 2, 3, 5の指を使って弾きます。
ルート、長3度、完全5度、短7度の言葉はこちらで復習!
Noritoismとは? ピアノ曲を作っています。 Spotify Apple Music YouTube 悩んでる人 ピアノでC7ってどうやって弾けばいいの? 7コ[…]
基本のもう2パターンと7コードの展開
もし7コードを弾きづらく感じてしまう場合、一度復習をおすすめします。
Noritoismとは? ピアノ曲を作っています。 Spotify Apple Music YouTube 悩んでる人 ピアノでCってどうやって弾けばいいの? バリエ[…]
Noritoismとは? ピアノ曲を作っています。 Spotify Apple Music YouTube 悩んでる人 ピアノでCmってどうやって弾けばいいの? バリ[…]
右手左手共に1, 2, 4, 5の指を使って弾きます。
もう1つのパターンはこちらです。
右手左手共に1, 2, 3, 5の指を使って弾きます。
その時は、「7」というくらいなので、短7度だけは省略せず演奏します。
どれを省略するかは、響きで都度決めます。好みですね。
次はE♭7の展開です。
7コードの展開
E♭7のルート、トニック、サブドミナント、ドミナントを全て7コードに置き換えてご紹介します。
左から、このようになります。E♭7, Cm7, Fm7, B♭7
T, T, SD, Dです。1度、6度、2度、5度です。
SDは本来A♭7とするところですが、同じSDである2度を使っても、このように違和感なく響かせることができます。
よりおしゃれな響きに変わりますよね。
トニック(1, 3, 6)、サブドミナント(2, 4)、ドミナント(5, 7)それぞれに該当するものは、他のものを使ってニュアンスを変えつつ、雰囲気は壊さずにいられます。
これを代理コードと呼びます。めちゃくちゃ応用利きますので、バシバシ使っちゃいましょう。
トニック、サブドミナント、ドミナントの基本については、こちらの記事でご紹介しています。
悩んでる人 ピアノのコードは覚えたんだけど、 実際にどうやって使ったらいいの? Noritoism 簡単なルールを覚えてしまえば、 あとは組み合わせだよ。 ◆ 平行調と同主調 ◆ トニック・サブ[…]
まとめ
おさらいです。
◆ 基本のもう2パターンと7コードの展開
- E♭7は、ミ♭、ソ、シ♭、レ♭で構成されている
- 長3度を短3度にすればE♭m7になる
- 4つ全部弾かないこともある。短7度だけは省略しない。
- 3和音よりも4和音の方がより細やかなニュアンスを追加できる。
E♭7のお話でした。
7コードは音が隣り合うものを弾くこともあり、もし濁って聞こえてしまう時は、
- 短7度を優先する
- 隣同士ではなく両端になるパターンで弾く
この2つのどちらかで解決できます。お試しください。
C7 | C#(D♭)7 | D7 | E♭7 |
E7 | F7 | F#(G♭)7 | G7 |
A♭7 | A7 | B♭7 | B7 |
D#(E♭)m | D#(E♭)7 | D#(E♭)M7 | D#(E♭)6 |
D#(E♭)sus4 | D#(E♭)add9 | D#(E♭)aug | D#(E♭)-5 |
D#(E♭)9 | D#(E♭)m11 | D#(E♭)13 | D#(E♭)dim |
C#(D♭) | D | D#(E♭) | |
E | F | F#(G♭) | G |
G#(A♭) | A | A#(B♭) | B |