初心者に必要な全てを、3章9話にまとめた講座です。
それぞれ記事の概要を記載してありますので、本記事をブックマークし、目次代わりに是非お使いください。
第1章 基礎知識を身につけよう
いきなり弾いてみる!という勢いももちろん大切ですが、ぜひ落ち着いて、必要な知識に目を通して見てください。
特に、楽譜に関るものはここでしっかり把握しておくことで、後々の上達がスピーディーです。
第1話 ピアノの選び方
悩んでる人 ピアノって何を基準に選んだらいいの? 種類やメーカーによってどういうところが変わってくるの? Noritoism 予算や住環境さえ許せば、グランドピアノが1番おすすめ。 アコースティックもデ[…]
家用のピアノはグランドピアノ、アップライトピアノ、デジタルピアノの3種類から選ぶことがほとんどでしょう。
それぞれのメリット、デメリット、ベネフィットをご紹介します。
ピアノを買うのもこれからだ!という方のご参考になれば幸いです。
第2話 必要な道具の選び方
悩んでる人 ピアノに必要な道具ってどんなものがあるの? どうやって選んだらいいのかな。 Noritoism あると便利なものはたくさんあるよ。 自分のピアノライフに合わせて揃えよう! もちろん、アイテ[…]
ピアノを弾くにあたって必須の道具と、あったほうが便利な道具をそれぞれご紹介します。
名称、その道具を使う意味や特徴を掴むことで、今後本当に自分に合ったアイテムを見つける際も重宝します。
第3話 ピアノ演奏に必要な知識
悩んでる人 ピアノ演奏に必要な知識ってどんなものがあるの? 何から知っていけばいいのかな。 Noritoism 音符や用語の知識は必須! その他にピアノそのもののことを知っておくと、 愛着が湧いてもっ[…]
ピアノを弾くにあたって必要な、楽譜を読むための知識と、
ピアノそのものの情報や歴史などの雑学をそれぞれご紹介します。
第4話 マインドセット
悩んでる人 ピアノを進めるにあたって、必要な心構えってどんなものがあるの? しっかり準備してから臨みたいな。 Noritoism 上手くなるには、いかに習慣化できるかがポイント! しんどくなった時の心構[…]
練習と本番それぞれの「ピアノへの向かい方」をご紹介します。
特に練習時の向かい方が大事になってきます。
知識編は以上です。それでは実際に弾いてみましょう。
第2章 実際に弾いてみよう
第1章で身につけた知識を活かし、いよいよ実践です。
こちらでご紹介する練習法を、どれだけ日々工夫しながら継続できるかで、ピアノの上達度が変わってきます。
第5話 ピアノの練習法まとめ
悩んでる人 ピアノって練習が欠かせないよね。 どんな練習をしたら1番効果的なのかな。 Noritoism ただ闇雲にピアノを弾き続ければいいわけじゃなくて、 正しい工夫でかなり効果的な練習が期待できるよ[…]
全9話の中で1番大切かつ1番ハイボリュームな内容となっております。
全て土台を作る上で大切な内容ばかりです。是非何度も読み返し、活用なさってみてください。
第6話 ハノン活用法
悩んでる人 ピアノって練習が欠かせないよね。 どんな練習をしたら1番効果的なのかな。 Noritoism ただ闇雲にピアノを弾き続ければいいわけじゃなくて、 正しい工夫でかなり効果的な練習が期待できるよ[…]
教則本の中でも特に、入門時しっかりと身に付けておきたいハノンのご紹介です。
ハノンを日常に取り入れることで、今後のピアノ人生がどれだけ効率的になるか、可能性は計り知れません。
第7話 コードについて
ポップスやジャズを弾くのに必須となるコードの知識。クラシックを弾く際も、実は大いに役立ちます。
コードの一覧から覚え方、活用法までをご紹介します。
実践編は以上です。ここまで来ると大分ピアノと仲良くなれているはず。最後に応用編へと駒を進めましょう。
第3章 テクニックを修得しよう
楽譜が読め、指が動くようになったら、今度は思い通りに表現する方法を身につけましょう。
残り2話です。一気に難易度は上がりますが、その分身になるものも非常に大きい章です。
第8話 奏法
楽譜に表記されている事を、もう少し突っ込んだ内容となっています。
弾き方というテクニックとして、聴こえ方という感情的な部分として、奏法を身につけてみてください。
第9話 表現力とは
Noritoismとは? ピアノ曲を作っています。 Spotify Apple Music YouTube 悩んでる人 表現力ってどうしたら磨けるの? そもそも表現力[…]
入門編の最後に、大きなテーマを提示します。
音楽はテクニックだけで説明つかず、ピアノも例に漏れず該当します。
今まで身につけてきたものをどうやって表現するのか、したいのか、それを試行錯誤し追い求めたら、あなたはもう一人前の「音楽家」です。
ピアノ初心者入門講座のおさらい
初心者を卒業したら…
ぜひこちらの曲集にチャレンジしてみてください。
そしていつか、大好きなアーティストの曲、ショパンのエチュード、ラ•カンパネラ、ピアノジャズ…と、
弾きたいものを自由に表現できるようになれたら、もうピアノなしの生活を考えられなくなっているはずです。
初心者卒業組のあなたへ、こちらをご用意しております。