ピアノ練習の大切な相棒。メトロノームの選び方

悩んでる人
メトロノームってどうやって選んだらいい?
色々と種類があるけど、どう違うの?
具体的にアイテム紹介してくれると嬉しいな。
Noritoism
メトロノームは使用用途がひとつなので、
デザインや追加機能によって、自由に選ぶことができるよ!
振り子式が1番だけど、おすすめの電子式もご紹介するね。
◆ メトロノームの選び方
◆ メトロノームの種類
◆ テーマ別にご紹介

この記事を書いた人

メトロノームはピアノの基礎練習に欠かせないものです。

リズム感を身につけ、スキルを身につけ、音の粒を揃えられるようになってから、初めて「外し」の表現が色味を持ちます。

本記事では、メトロノームの失敗しない選び方、種類と商品をそれぞれご紹介します。

あなたにぴったりの機種が見つかりますように。

メトロノームの選び方

メトロノーム

ピアノには振り子式がおすすめです。

メトロノームにはいくつか種類があります。(後述でご紹介します)

その中でも、ピアノ用には振り子式が1番おすすめです。

よほど明確な理由や使用用途がない限りは、振り子式を選ぶことをおすすめします。

また、メトロノームを使っての練習には次のようなメリットがあります。

  • 一定の速さで弾けるようになる
  • 弾けていない箇所がはっきり分かる
  • リズムや周りに合わせて演奏できるようになる

音楽には機械のような100%オンテンポには存在しない「心地よさ」があります。

それを作り出すのが絶妙な「ずれ」であり、その「ずれ」がグルーヴを生み出している要因のひとつでもあります。

ですが、音楽的な狙った「ずれ」を演出できるようになるためには、正確な演奏が必要不可欠です。

型があって初めて、型破りなことができるとはよく言ったものです。

心地よい揺らぎを求められるピアノ。

ソロピアニストは大人数での演奏や、バンドの中でのキーボードほどではありませんが、正確なテンポを刻める技術が演奏の基礎になってくることには、変わりないのです。

メトロノームの種類

メトロノーム

大きく分けて3種類です。
  • 振り子式
  • 電子式
  • アプリ

それぞれの特徴をご紹介していきます。

振り子式

ピアノ練習に限って言えば、1番おすすめの形状です。
◆ 視覚的にリズムを確認できる
◆ 電源不要
◆ 音がピアノと被らない
◆ 速度記号が覚えられる(Allegrettoとか)
◆ 平らで安定した場所に置かないと、性能を発揮しない
◆ 音量調整が難しい

電源不要ということが必ずしも大切というわけではありませんが、メリットに挙げた他3点は、ピアノ練習において必須項目です。

デメリットもありますが、正直無視できるレベルです。

このようにピアノ練習においては、よっぽどなことがない限り振り子式を選ぶのがベターです。

電子式

◆ どこにでも置ける
◆ 持ち運びに便利
◆ テンポ調整が詳細にできる上、簡単で正確
◆ チューナー機能やタイマー機能など多機能
◆ 電子音の周波数がピアノの音と被りやすい
◆ 多機能すぎて使わないものも結構ある

軽量で便利なことはとてもいいのですが、ピアノの音と被りやすいのが難点です。

完璧にタイミングが合っている場合、メトロノームの音がほぼ聞こえなくなるからです。

それに、チューナーやタイマーもピアノ練習にはあまり必要ありません。

欲しい機能があり、手軽さを求めていて、電子音も気にならなければ、電子式を選ぶのもありでしょう。

アプリ

◆ とにかく手軽
◆ 新しく何か道具を増やす必要がない
◆ 無料版だと広告に邪魔されることも

楽器屋さんに行くことも、楽天やアマゾンで注文する必要もなく、今すぐに使えるのが最大の特徴でしょう。

スマホのイチ機能として、練習時にリズムを刻んでもらうというライトな感じであれば、とても使い勝手いいはずです。

ただ、メトロノームを使う本来の目的に1番合致した振り子式、同じ手軽さもある中多機能がウリな電子式に比べると、

どこか中途半端な立ち位置であることは否めません。

とりあえずで使いたい時のつなぎとして考えておくのが妥当と言えます。


それでは、実際におすすめのメトロノームをご紹介していきます。

振り子式と電子式それぞれでおすすめしていきます。

用途別にご紹介

振り子式

スタンダード

◆ SEIKO SPM320

created by Rinker
¥4,510 (2024/04/24 10:10:03時点 楽天市場調べ-詳細)

カラーも選べるスタンダードモデルです。

振り子式の機能にほとんど差はないため、見た目でテンション上がるかも重要なポイントです。


デザイン

◆ NIKKO metronome Wood Regular Gold104

木目が美しい、とてもクラシカルなメトロノームです。

盤はシルバーかゴールドから選べます。


◆ Wittner Metronom taktell SUPER-MINI

四角形の形状が珍しく且つスタイリッシュなメトロノームです。

人と違うものを求める、こだわり派のあなため。


高級

◆ wittner 811 mahogany smtb-tk

created by Rinker
¥25,982 (2024/04/24 10:59:45時点 楽天市場調べ-詳細)

マホガニーでできた、高級メトロノームです。

先ほどもご紹介したウィットナー製。これがあれば練習のテンションも上がる!というあなたへ。

電子式

シンプル

◆ YAMAHA ME-55PK

created by Rinker
¥3,190 (2024/04/24 10:59:45時点 楽天市場調べ-詳細)

1番の特徴は、クリップとして使用できるところです。

楽譜に挟んで、苦手箇所をしっかり把握しながら練習を進めたいあなたへ。


ウェアラブル

◆ Soundbrenner SBP01

サウンドブレナーパルス | 振動メトロノーム | ウェアラブル時計型 | ミュージシャン用 | プロにも初心者にも | Soundbrenner Pulse

時計型のウェアラブルメトロノーム。

スマートフォンの振動7倍の強さを誇り、聴覚だけではなく視覚・触覚からもリズムを体感することができます。

メトロノームの選び方まとめ

おさらいです。

◆ メトロノームの選び方
◆ メトロノームの種類
◆ 用途別にご紹介
  • ピアノには振り子式
  • 電子式やアプリを選ぶ場合は、自分が欲しい機能の優先度で選ぶ

メトロノームの選び方のお話でした。

個人的には、木目調のメトロノームが欲しくなります。

ピアノブラックの鏡面仕上げなピアノがご自宅にあれば、どれを選んでも映えると思いますが、

木目の目立つピアノであれば、木目で揃えた方がスタイリッシュに見えるからです。高いけど。

練習の大切なお供、メトロノーム。お選びの参考になれば幸いです。


第2話、その他の道具はこちらです。

道具

悩んでる人 ピアノに必要な道具ってどんなものがあるの? どうやって選んだらいいのかな。 Noritoism あると便利なものはたくさんあるよ。 自分のピアノライフに合わせて揃えよう! もちろん、アイテ[…]

ピアノ

ピアノ曲を作っています。

flowkey
flowkey(フローキー)で、新しいピアノ学習を体験してみよう。