ピアノ習慣化!マインド編【独学からプロになったピアニストが解説】

Noritoismとは?

ピアノ

ピアノ曲を作っています。

悩んでる人
ピアノの練習続かないなー。
弾いているうちに疲れるし、飽きてきちゃうんだよな。。
Noritoism
何かを続けるのはコツがあるよ。
気合いや根性より、仕組みを作るのが大切!
◆ ピアノ習慣化マインド編
◆ 未来の自分を想像する
◆ やることを決める
◆ やらないことを決める
◆ スケジューリング
◆ やらなかった時の罰
◆ やった時のご褒美

 

この記事を書いた人

心構えOKだよ!という方、行動編はこちらです。

関連記事

悩んでる人 ピアノを習慣化するためにはどうしたらいいのかな…? なんとか習慣化を身につけたい!! Noritoism 習慣化マインドを整えることができたら、あとは行動に移すだけ! どうやって進めたらいい[…]

まずしっかりマインドを整えてから行動編に移ると、より効率的です。

ピアノ習慣化マインド編

螺旋

ピアノ練習において最強の武器が「習慣化」です。

習慣化には6つの順番があります。

  1. 未来の自分を想像する
  2. やることを決める
  3. やらないことを決める
  4. スケジューリング
  5. やらなかった時の罰
  6. やった時のご褒美

1つずつ解説していきます。

1, 未来の自分を想像する

どんな自分になりたいか
どんな自分になりたくないか

ここで大枠の道筋が決まります。

ガッツリ想像しましょう。 ワクワクしながら進めるのがコツです。

2, やることを決める

なりたい自分になるために、やることを決める
なりたくない自分にならないために、やることを決める

理由がわかってから方法を突き詰めます。

出来る出来ないは置いておいて、必要なことを挙げていくのがコツです。

3, やらないことを決める

なりたい自分になるために、やらないことを決める
なりたくない自分にならないために、やらないことを決める

やることを決めるよりも、大切です。特に

  1. 健康
  2. キャリア
  3. 人間関係
  4. お金

4つのどれかが無駄だと思うものを挙げていくのがコツです。

4, スケジューリング

平日と休日それぞれ立てる
継続最優先!最初は詰め込まない

上の2, 3をベースに、円グラフでスケジュールを作りましょう。

お仕事がシフト制の方はお仕事以外の時間を上手に使って。

大事なのは詰め込むことではなく、ルーティンを作ることです。

5, やらなかった時の罰

1, 2, 3を振り返り、やらないと困るものを設定

結構困ることを設定しましょう。

例:早起きしてモーニングルーティン!
スマホのアラームは起きて止めに行かないと無理な場所に。
その後無駄に触らないように時間指定でロックを。

こうすれば無理やりにでもモーニングルーティンに移行できます。

あと、例えば甘いもの大好きな方は、スケジュール通り行かなかったらミスド1週間禁止!とか。

なりたくない自分になってしまうことが1番の罰というのに気付けたら、ルーティン化ほぼ成功です。

6, やった時のご褒美

最初のハードルは低めに
もう一度1, 2, 3を振り返る

最初は少し甘いくらいでいいでしょう。

繰り返しになりますが、ルーティンを作ることが目的です。何事もやり始めが1番しんどいですから。

例:1週間続いたからスタバの新作飲む!

なりたい自分に近付けていることが1番のご褒美というのに気付けたら、ルーティン化ほぼ成功です。

習慣化:マインド編まとめ

おさらいです。

◆ ピアノ上達法最強ツールは習慣化
◆ 未来の自分を想像する
◆ やることを決める
◆ やらないことを決める
◆ スケジューリング
◆ やらなかった時の罰
◆ やった時のご褒美
  • なりたい自分となりたくない自分を想像する
  • そのためにそれぞれ、やること・やらないことを決める
  • 1日のスケジュールを作る
  • やった時、できなかった時それぞれのご褒美と罰を考える

マインドを整えて、習慣化させたいものを、確実に習慣化させちゃいましょう!

次のステップは行動編です。

関連記事

悩んでる人 ピアノを習慣化するためにはどうしたらいいのかな…? なんとか習慣化を身につけたい!! Noritoism 習慣化マインドを整えることができたら、あとは行動に移すだけ! どうやって進めたらいい[…]


第4話、その他のピアノ用マインドセットはこちらです。

第4話

悩んでる人 ピアノを進めるにあたって、必要な心構えってどんなものがあるの? しっかり準備してから臨みたいな。 Noritoism 上手くなるには、いかに習慣化できるかがポイント! しんどくなった時の心構[…]

Sponsored Link

flowkey
flowkey(フローキー)で、新しいピアノ学習を体験してみよう。